人生を豊かにする情報 自己啓発

【今こそ読んでほしい】仕事で追い込まれた際の対処法

 

社会人として会社に所属して働いた経験のある人の多くが、一度は仕事で追い込まれたことがあるのではないでしょうか。

 

追い込まれる要因は、自身のスケジュール管理ミスや認識不足、あるいはそもそも納品までの工期が短い、突発的な追加事項が出てしまったなどなど、本当に多岐にわたるかと思います。

 

また、大変残念なことに、仕事が苦で自殺をしてしまう人が後を絶ちません。

はじめは好きでやっていた仕事なのに、その仕事のせいで辛くなってしまい、自死行為に繋がってしまうのでは本末転倒です。

 

世界全体でみると、日本人は勤勉でとにかく頑張るという国民性があると言われています。

確かに我慢強く努力する人は多いのですが、どんどん時流は変化していき、必ずしも我慢強く働くことだけが評価される時代ではなくなってきています。

 

僕自身、建設コンサルタント業界で長年勤務し、正直ブラック企業と言われても仕方ない環境の中でもがき苦しみながら働いてきました。

 

それこそ、毎年のように仕事で追い込まれ、うつ病に近い症状が出たり、自殺が頭によぎったこともあります。

 

いくつか具体例を以下に載せます。

 

僕が追い込まれた事例1

・総額2000万円を超える環境アセスメント事業を受注し、計画、調査、とりまとめ、影響評価まで担当した際、まだ若手で全体を通しての対応をしたことがなかったため、工期までのスケジュール管理が甘く、直前で膨大な量の作業やエビデンスの確保等で追われ、連日連夜の深夜残業で精神を病みかける。
深夜にビルの屋上で星を眺めました(意味深

僕が追い込まれた事例2

・年度末に受注した案件の工期が3週間しかなく、かつ見積もり段階では読み切れないボリュームの作業があり、大炎上。
いわゆる地雷物件を受けてしまった。残業続きで体調崩しながらも納品にこぎつけた。

僕が追い込まれた事例3

・大規模案件を担当していた同僚が、納期直前に精神を病み、音信不通に。
繁忙期で自分の担当案件の対応でも残業続きなのに、さらに大規模かつどこまで対応しているかの引継ぎができないまま状況把握から始めて大炎上。

これで5歳ぐらい老けた気がする。

 

ざっとこんな感じです。

まだまだありますが、大変だった自慢なんてしてもしょうがないし、上に上がいますからね。

 

ただ、もがき苦しみながらも、色々な本や映画等を通して学んだ考え方と、自分の経験値の蓄積により、困難を乗り越えてくることができました。

 

乗り越える度に経験値やテクニックを身に付け、次の困難に直面したときには先手を打てるようになり、どんどん明るくポジティブに生きられるようになりました。

 

そんなわけで、この記事では、仕事で追い込まれた際の対処法を僕なりの経験値を元に紹介します。

 

今まさに苦しんでいる方に少しでも参考になれば幸いです。

 

それでは早速紹介していきます。

 

落ち着いて優先順位を整理する

 

まずは一度落ち着いて、優先順位を整理しましょう。

 

優先順位って、日頃から自分でつけて生活しているのに、こと仕事となると見失ってしまう人は意外と多いです。

 

例えばタスクとして夕ご飯、筋トレ、歯磨き、お風呂とあったら、大抵の人が

 

「筋トレしてからお風呂入って、お風呂あがったら夕ご飯食べて歯を磨こう」

 

という順番で計画すると思います。

 

なぜでしょうか。

 

それは、この流れが一番“効率的”だからです。

 

仕事においても全く同じなのです。

 

追い込まれている時はパニックになりがち

 

人は追い込まれていると、パニックになりがちです。

 

パニックになると、優先順位の判断が鈍くなり、後回しでよい作業を先にやってしまったりと、泥沼にハマっていきます。

 

案外自分がパニックになっていることを自分で気づける人は少ないです。

 

遠回りに思えるかもしれないですが、一度落ち着いて優先順位を整理する時間を設けた方が効率的に作業を進められるので、結果的に最短のルートだったりします。

 

漠然と作業をこなすとつぶれやすい

 

追い込まれている時に、目の前に膨大な量の作業が広がると精神的にかなりツラいです。

 

とりあえず作業を進めなきゃと思い、漠然としながらも作業をこなしていくと、途中でつぶれてしまう可能性が高いです。

 

なぜなら、どんなに時間をかけてちまちま潰していっても、それが先にやるべきところでなかった場合は氷山の一角を崩したに過ぎないと悟るからです。

 

大事なことは優先順位の上位なものを進めていくことです。

 

コアなところを進めていくと視野が開ける

 

優先順位の最上位に位置するコアなところから作業を進めていくことが大事です。

 

コアなところを進めていくと、完成へ向けた全体の道筋が見えてくるようになります

 

人は、先が見えない暗闇を模索すると潰れてしまいますが、うっすらとでもゴールが見えれば目標に向かって頑張れるものです。

 

そういった意味でも、冷静になって頭を落ち着け、優先順位を整理することが肝要です。

 

外の手を借りる

 

追い込まれているときって、基本的に期間が無い中で膨大な作業量に直面している場合がほとんどですよね。

 

そんなときは同僚や協力会社、パートさんなど外の手を積極的に借りましょう

 

基本的に1人の能力ではキャパ越えしている作業量に直面しているから追い込まれているわけなので。

 

1人でやろうとして、結果的に失敗してしまうと会社全体の信用に関わる話にだってなりかねませんので、そうなるくらいなら積極的にヘルプをアピールして、何とか納められる体制作りに力を入れましょう。

 

お金かかっても赤字じゃなければ大丈夫

 

当初お願いする予定のなかった作業を協力会社に再委託すると、当然ながらその分費用はかさみます。

 

しかし、費用がかさんだところで、結果的に赤字じゃなければ痛くも痒くもありません。

 

利益が残らなかったというだけです。

 

そこを無理して自社内で完結させようとして、結果的に精神を病む社員が出たり、退職者が出るのであれば、そっちの方が非常に大きな損失です。

 

というか、たとえ赤字だったとしても、人の命に比べれば大したことじゃないので全然OKです。

 

お金の問題ではなく、人手を増やして状況を変えられるのであれば、それを使わない手はありません

 

助けを乞うのは恥じゃない

 

ある程度の経験年数がある人ほど、プライドが高くて素直に助けを乞うことができないものです。

 

そもそも、会社員だとしたら、組織で仕事を受けているわけなので、あなた一人が全て責任を背負うのはおかしいのです。

 

助けを乞うことは恥ずかしいことではありません。

 

むしろスケジュール的にやばいと早い段階で判断でき、ヘルプ要請を出せる人はすごく有能だと思います。

 

後になるほど助けを乞うのも苦しくなるので、早い段階から周りに協力を仰ぎましょう。

 

人手をかければ潰せる作業も多い

 

膨大な作業量の中には、印刷や誤字脱字チェック等、パートさんでもできるような作業が沢山あると思います。

 

パートさんがある程度Excel、Wordが使えれば、報告書の表や図の貼り付け、データ整理などもお願いできる部分はあると思います。

 

そういった人手をかければ潰せる作業も多いと思うので、他の人の手を借りるというのは重要なポイントです。

 

自分にしかできないという思い込みを捨てる

 

僕のいた建設コンサルタント業界は特に多いのですが、技術肌の人間が多いためか、この作業は自分にしかできないから周りの人には振れないと頑なになる人がいます。

 

確かに一部の専門的分野の作業はその技術に特化した人でしか対応できないかもしれません。

 

でもそれって、自分で自分の首を絞めている状況と一緒なのです。

 

なぜなら、あなた以外にその作業ができないのであれば、もし万が一その作業を今日中にやらないといけない日に、体調不良で出社できなくなったり、身内の不幸で休みを取る必要が出た時などに、代わりに対応してくれる人がいない状況であるからです。

 

自分にしかできないという状況を作りたいのは分かりますが、それは賢い人がすることではありません。

 

思い込みを捨て、コアな部分も分担して進めるようにして作業効率を上げましょう。

 

しっかりと指示ができれば他の人でも進められる

 

作業の指示書を作成して、しっかりとした指示ができれば、自分にしかできないと思っていた作業も他の人が進めることができるようになります。

 

確かに人の能力はバラバラで、得意不得意あるかと思います。

 

しかし、会社に属していれば、少なくとも同僚は数名いると思いますし、それぞれタイプも違うと思いますので、適材適所な配置で指示ができれば体制強化ができます。

 

忙しくて指示書も作成する時間ないよという方も多いと思います。

 

でも、短期的な目線で見るとそうかもしれないですが、長期的な目線で見て、のちのち複数人で一気に作業を進められると考えれば、その方が結果的に成功することが多いのではないでしょうか。

 

その体制こそが諸悪の根源

 

結局のところ、仕事で追い込まれる以前から自分だけしかできない状況を少しずつ改善していくことが大事です。

 

未だに多くの人がこの体制作りをしてしまっていると思いますが、それこそが諸悪の根源なのです。

 

スポーツで例えてみましょう。

 

例えばサッカーにおいて、各ポジションの役割はある程度具体化されており、ゴールを多く獲得して相手チームに勝つという共通の目標があります。

 

その中で、レギュラー選手がケガなどで交代となり、代わりに入った選手も、程度の差はあれどしっかりと組織の役割を果たします。

 

この選手が抜けたらこのポジションは誰もできないという状況はありえません。

 

会社という組織でも同じことが言えます。

 

自分にしかできないという状況というのは、誇らしいことでも何でもなく、すぐに改善すべきことなのです。

 

気分転換に散歩する

 

追い込まれて作業をしている時は、まともに休息する時間が持てません。

 

というか休んでも作業の進捗が気になって、休めた気がしないものです。

 

また、連続で作業をしていると、脳の働きも鈍りだして作業効率が落ちてくるタイミングがあります。

 

そんな時は、気分転換に散歩をすると良いです。

 

10分で良いからリフレッシュする

 

ただでさえ追い込まれているのに、散歩する時間なんて作れないと思う方もいるでしょう。

 

しかし、たった10分程度の散歩でも大きな効果があります。

 

10分も作れないほど忙しいということは無いと思います。

 

凝り固まって狭くなった視野を一旦リセットするために、環境を変えることは大きな意味があります。

 

お昼ご飯や夕ご飯のついでで散歩するのも良いでしょう。

 

身体を動かすと頭が冴える

 

軽い有酸素運動は、酸素を身体に多く取り入れ、血流の流れを活発化させるので、結果的に頭が冴える効果があります。

 

頭が冴えれば、やるべきタスクを理路整然と整理できたり、作業効率が上がるため、大きなメリットがあります。

 

追い込まれている時こそ、一度散歩の時間を設けてみてください。

 

無駄な部分を省く

 

追い込まれている時は、一分一秒が惜しい状況です。

 

完成(納品)までの道のりに、不必要だなと思う作業があればどんどん省いていきましょう。

 

もちろん成果品のクオリティを100%に近付けたいのは分かります。

 

ただ、時間に余裕がない中で最高クオリティを求めると、絶対守らなくてはいけない工期(締切)までに完成せず、結果的に信用を失い、多大な損失を生み出してしまうかもしれないのです。

 

そういった意味で、コアな部分以外で無駄だと感じる作業は切り捨てていきましょう。

 

こだわりで時間がかかっていることが多い

 

人それぞれ、文章でも構成でもこだわりがあるものです。

 

しかし、そのこだわりが仇となって時間がかかってしまうことも往々にしてあります。

 

時間に余裕があるときならまだしも、時間に追われているときであれば変なこだわりは捨て、最低限合格ラインに達しているレベルでどんどん作業を進めていきましょう。

 

最も、そのこだわりこそが個性となり、顧客の要求事項となっている場合は話は変わってきますが。

 

これまでの慣習に合わせる必要はない

 

良くある例として、過年度の業者の整理方法がこうだったからという理由で、大して必要のないデータ整理や項目が入っていることがあります。

 

役所も基本的に変化を嫌うので、その慣習を引き継いで続けていこうとします。

 

しかし、時流は変化しています。

 

無駄は省いていく時代ですし、AIの台頭により頭を使うことを放棄している人間は機械に取って代わられます。

 

悪しき慣習で無駄に時間が取られるようであれば、きちんとした理由や根拠を元に省いていきましょう。

 

しっかりまとまった時間で睡眠をとる

 

脳や身体の回復には、まとまった時間の睡眠が必須です。

 

1~2時間程度の仮眠を繰り返しながら徹夜で作業を進めていくようなことをしていると、その場はやり過ごせても、のちのち精神的あるいは身体的に問題が発生する可能性が高まります。

 

追い込まれた厳しい状況が連日続く場合は、毎日最低6時間程度の睡眠をとらないと翌日以降の作業効率に大きく影響していきます。

 

結局のところ、疲れた脳の回復は睡眠でしかできないのです。

 

徹夜は翌日以降に響く

 

これは徹夜で遊んだ経験がある人であれば特に詳しく述べなくても分かると思います。

 

睡眠不足で作業した成果品はミスが多発している可能性が高いですし、それ自体がクオリティを大きく下げる要素になるので、デメリットしかありません。

 

僕も徹夜で業務対応をしたことがありますが、徹夜明けの翌日は夕方頃になると恐ろしいほどの眠気とだるさに襲われて、明らかに作業効率が通常時の半分くらいに落ち、大変もったいないことをしたなと感じました。

 

これであれば、家で6時間程度寝て、朝早くから出勤して作業を進めた方が結果的に早かっただろうなと思いました。

 

一部の数少ないショートスリーパーの人を除いては、徹夜での作業は全くもってオススメしません。

 

良いアイデアが浮かぶ

 

睡眠をある程度しっかりとることによって、状況を好転させる良いアイデアが思い浮かぶことがあります。

 

睡眠をとれば精神的にも少し回復するため、ポジティブなマインドを保ちやすくなります。

 

そういった意味でも、忙しくても睡眠を大事にすることが肝要です。

 

 

視野を広げる

 

この「視野を広げる」というのは、経験値が浅いほど難しいかと思います。

 

追い込まれている時は、視野がごくごく狭い範囲までしか見えていません。

というか周りを見る余裕がありません。

 

自分が世界で一番不幸で辛い時間を過ごしている人間だと思ってしまうような心境だと思います。

 

しかし、視野を広げて物事を見ると、考え方や状況の捉え方が大きく変わります

 

地球規模でみれば小さな問題

 

地球規模で考えてみてください。

 

世界では常にどこかしらで紛争や戦争が起きています。

 

命の危険が日常的に迫っているのです。

 

やりたいことが沢山あっても、どんなに好きな人とゆっくり過ごしたいと願っていても叶わぬ人がいる現実なのです。

 

そんなの綺麗ごとだとか、それを考えていたらキリがないという意見があるでしょう。

 

その通りなのですが、自分の意志に反して命の危険が迫りくる状況にいる人と、自分の意志で仕事を選んで、その仕事の納期で追われて追い詰められている人と、客観的に観てどちらが恵まれているかと考えれば明白です。

 

実際僕もこの考え方ができるようになってから、とても気楽になりました。

 

だって、万が一失敗しても死にはしないし、業務も7~8割できているので大損害というほど全くできていないわけではないのです。

 

気が楽になると、結果的に色々とスムーズに事が進むので、工期に間に合わせることができるでしょう。

 

今の仕事が全てではない

 

仮に工期に間に合わず失敗したとしましょう。

 

でも、あなたの人生は問題なく続きます。

 

会社をクビにされることもあるかもしれません。

 

しかし、この日本に住んでいる恵まれたあなたは、他にも数多くの選択肢があるのです。

 

今の仕事が全てではありません。

やり直しが何度でも利くのです。

 

こういった考え方ができれば、必要以上に自分を責めすぎないですし、物事の捉え方がよりソフトになるので、精神を病むような状況にもなりづらくなります。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

仕事で追い込まれた際の対処法をご紹介しました。

 

具体的な行動の話から精神論的な話まで色々書かせて頂きました。

 

改めてまとめると、ポイントは以下の通りです。

 

ポイント

  1. 落ち着いて優先順位を整理する
  2. 外の手を借りる
  3. 自分にしかできないという思い込みを捨てる
  4. 気分転換に散歩する
  5. 無駄な部分を省く
  6. しっかりまとまった時間で睡眠をとる
  7. 視野を広げる

 

 

かなりハードなこの建設コンサルタント業界で長らく働いてきた僕の経験は、確実に経験則に基づいておりますし、少なくとも僕はこれらの方法で乗り越えてくることができました。

 

一度精神を壊してしまうと、一生付き合っていくことになるかもしれません。

 

しかし、考え方ひとつで回避できることもあるのです。

 

また、こういった追い込まれる状況を乗り越えた時、人は大きく成長します

 

殻を破るきっかけになったりします。

本気で仕事に向き合うきっかけになったりします。

 

今まさに追い込まれている方がいれば、ぜひこの記事でご紹介した対処法を試してみてください。

 

またその感想を聴かせて頂ければ幸いです。

 

 

-人生を豊かにする情報, 自己啓発
-, , , , ,

© 2025 ひびこれJOBs Powered by AFFINGER5